おすすめ寿司桶!置くだけでおしゃれになる楕円の寿司桶「楕円の飯台」レビュー

テーブルコーディネート

イベントの食事メニューにあると役立つ寿司桶。

今日は私が季節のイベントにすごく重宝しているアイテム、「自在道具」の「楕円の飯台」をご紹介します。

美しく機能的なすし桶で、こちらを使ったテーブルコーディネートを考えるのがすごく楽しいのでとってもおすすめです。

実際のコーディネート例も記事にしているので、よかったら合わせてご覧ください。

ちらし寿司のテーブルコーディネートに楕円の寿司桶がおすすめ|「楕円の飯台」レビュー

「自在道具」の楕円の飯台って?

料理研究家、松田美智子さんが開発した台所用品「自在道具」。

なかでも人気の「楕円の飯台(はんだい)」がとてもおすすめです。

テーブル上で使いやすい楕円形の飯台で、その美しいフォルムは一気にテーブルコーディネートを華やかにしてくれます。

この飯台のおかげで季節のイベントも手軽に楽しめるようになりました。

こちらにも取り上げています▷《春のテーブルコーディネート》ひな祭り・桃の節句のおうちパーティーにおすすめのアイテム7選

飯台とはすし桶のこと。

木の素材は水分を調節してくれるので、すし桶を使うと酢飯がいつでもおいしくなります。

お寿司にはもちろんもってこいなんですが、この飯台、

お寿司だけでなく、サンドイッチや鍋ザク(鍋料理で、肉や魚に添えて煮る野菜)の器など、「大きめの器」としても使えるので

普通の寿司桶よりも使用頻度が断然高いのです。

アイディア次第でいろいろな楽しみ方ができるのも魅力です。

\こちらの飯台を使った実際のテーブルコーディネート/

実際に使って感じる「楕円の飯台」の4つのメリット

実際に使ってみて感じる魅力を4つお伝えしたいと思います。

①テーブル上で使いやすい美しい形

楕円の飯台は長方形のテーブルに置いてもバランスが取りやすいのが特徴。

これだけでテーブルコーディネートの主役になるのですが、コンパクトなのでかさばることなく、主張しすぎない品の良さが感じられます。

美しく機能的というのが最大の魅力です。

また、切りっぱなしの木材で作られたすし桶と違い、ふちが丸みを帯びていてそこも本当に美しいです。

職人さんの丁寧な仕事ぶりに感動します。

②木材特有の匂いが少ない

こちらの飯台、素材は信州木曽産のサワラ。

サワラがおひつやすし桶に使われる理由のひとつは、ヒノキなどによくある特有な匂いが少ないこと。

ヒノキなどの香りが強いものだと酢飯にいつまでも匂いが残ってしまうし、

杉などの水分を吸いすぎてしまう素材だと、酢飯のすし酢を吸いすぎてしまう。

その点サワラは、水に強く、殺菌作用があることも加えて、
飯台の素材としては抜群にマッチするのですね。

③比較的軽い

こちらの飯台、比較的軽いのも魅力です。

その理由として、側板は底面近くが厚く、上部にいくにしたがって薄くなる京型になっていること。

そして、美しい木目に銅をねじった1本のタガ。

タガはプラスチックだったりステンレスだったりいろいろな素材が使われるようですが、銅はプラスチックのように切れることなく、ステンレスのように強すぎることがありません。

美しい上に強さとしなりがあって、銅のタガはすし桶にぴったり。

こちらの飯台はタガが一本ですが、ねじってあるので細くても強度があります。

これもまさに職人の技ですね。

④多様な使い方が可能

すし桶としてだけでなく、大きめの木の器としてさまざまな使い方ができるのも嬉しいポイント。

例えば「鍋ザク」として。

野菜から出る水を適度に吸う器として活躍します。

例えば「サンドウイッチ」の器として。

飯台と蓋を充分に濡らしてから、水気を押さえれば、乾燥を防げます。

食材に適度な水分を与えてくれたり、余分な水分を吸ってくれたりするので、木の器は食材のおいしさを引き立ててくれます。

どういう使い方をするかは、アイデア次第で無限大!

使用する際の注意点

飯台は木を使ったものなので取り扱いには少し注意が必要です。

洗浄力の強い洗剤は避けること。

昔から家庭で使われているような粉末クレンザーや重曹などを使ってタワシで洗います。

洗い終わったらよく乾燥させることも大事です。

購入時の注意点

「楕円の飯台」はサイズが大と小の2種類あります。

また、専用の蓋もあります。

蓋はお盆代わりにもなりますし、食材の乾燥を防いでくれます。

大小それぞれ「飯台のみ」「蓋のみ」「飯台と蓋のセット」として販売されています。

楕円の飯台(小)

小さい方のサイズは、34x23x7.5cm

すし飯などに使う場合、ご飯2合分が適量です。

  • 飯台(小)¥27500
  • 蓋(小)¥4950
楕円の飯台(小)
楕円の飯台(大)

大きい方のサイズは、39x27x7.5cm

すし飯などに使う場合、ご飯4合分が適量です。

  • 飯台(大)¥29700
  • 蓋(大)¥6820
created by Rinker
¥8,360 (2024/11/21 19:18:43時点 楽天市場調べ-詳細)

我が家はサイズ小を愛用しています。

すし飯などはご飯2合分が適量ですが、3合くらいまでなら大きな問題なく使用できるかと思います。

気軽に使える寿司桶がおすすめ

季節のイベントはもちろん、普段から気軽に使える飯台のご紹介でした。

美しい工芸品のある暮らしは、日々の生活を豊かで愛おしいものにしてくれますね。

気軽にどんどん使っていきましょう。

気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。

↓お正月にもおすすめ!

関連記事
本格おうちカフェにおすすめのガラスドーム|直径20cmケーキドームの使用感は?
夏の家飲みホームパーティー|献立とテーブルコーディネート
【曲げわっぱ】はお弁当にもテーブルコーディネートにも|おすすめのふるさと納税
ひな祭りのテーブルコーディネートにおすすめのアイテム7選
おうちをカフェに変身させる花瓶|ダルトンのリンクチューブベース

\レシピ・献立・食卓のことはこちらから/

タイトルとURLをコピーしました