今後もブームが続きそうな家飲みや宅飲み。でもだんだんいつもと同じで飽きてきたり、もっと美味しくおしゃれにお酒を飲みたい!という気持ちが芽生えてきたり・・・
家飲みがマンネリしてきたときには、家飲みをぐっとおしゃれにしてくれるアイテムを取り入れるとテンションが上がるかも。
今日は、まるでおしゃれなバーに来たような気持ちになれる家飲みコーディネートとおすすめアイテムをご紹介します。
もちろんおもてなしにも使えるのでぜひチェックしてみてください。
家飲みコーデ①存在感抜群のガラスのプレート
おつまみを一皿にまとめて「前菜盛り合わせ風」にするなら大きなプレートがおすすめ。

存在感抜群の大きなガラスのプレートはイッタラのカステヘルミ。
こちら、おつまみが減ってきもカステヘルミの美しいしずく模様が現れてとても素敵です。
デザートの盛り合わせにしても、ホームパーティーで喜ばれること間違いなしの名品。
直径31cmもある平たい大皿なので、たっぷりおつまみをのせることができます。
とにかく大きなお皿にたっぷりのおつまみがあれば、あれこれキッチンに取りに戻らなくてもいいので、自分もゆっくりお酒を楽しめるのも嬉しいですね。
平たいプレートなら、リモウトのプレートも使い勝手がよくておすすめです。
\こちらでもご紹介しています/
家飲みコーデ②スナック菓子も美しく魅せるデザートグラス

いろいろなおつまみを用意する際、重宝するのがさまざまな高さ・大きさのデザートグラス。
↓例えばラロシェールのカナリークープにポテトチップスを盛るだけで、ホテルのラウンジにいるようなラグジュアリーな雰囲気に。
(↓このポテチ美味しいです。)
↓小さなボヘミアングラスにはナッツや小さなドライフルーツを入れて並べると可愛い。
バラバラとしてしまうおつまみも、グラス使いで品よくまとまります。
\お正月のコーディネートでもご紹介しています/
家飲みコーデ③香りが抜群のビアグラス
美味しくビールを楽しむならお気に入りのグラスを揃えていくのもおすすめです。

ビアグラスといっても種類はさまざま。
エールやクラフトビールの香りを楽しむならチューリップ型を。

この形はポッキーを入れておつまみに出しても可愛いですよ。

↓どんなビールでも美味しくいただけるオールマイティなグラスはこちら。
家飲みコーデ④シックに決まるカトラリー

日本でも人気の高いポルトガルのカトラリーブランド『クチポール(Cutipol)』。
シンプルで洗練されているのにどこか個性を感じさせるデザインの魅力で、
このカトラリーを添えるだけで一気に食卓がスタイリッシュに。
いろんな食器に合わせやすく、これがあるだけで外食気分が味わえるのが嬉しいです。
近年はカラーバリエーションも豊富です。
\こちらでもご紹介しています/
家飲みコーデ⑤気分を盛り上げるランタン
家飲みを盛り上げてくれるのがおしゃれなテーブルランプ。
おすすめはバルミューダのザ・ランタンです。

スタイリッシュで使い心地も良好。バッテリー内蔵の充電式なのでおうちの中はもちろん、アウトドアにも持ち出して使えます。
\我が家は黒色を愛用しています/
キャンドルのように揺らぐ暖色の灯りから、読書灯にも使える温白色の灯りまで簡単に調節できます。
ぼんやりとした灯りの中で飲むと、まるでバーにいるような気分に。

\こちらでもご紹介しています/
家飲みにおすすめ|海外のノンアルビール

家飲みだからこそ広がる意外な楽しみ方が「ノンアルコールビール」。
お店で飲むとそこまで品揃えがよくないノンアルドリンクですが、最近は欧米でもノンアルコールを好む人が増えているので、実はバリエーションが豊富です。
眠くなったり二日酔いになりにくいので、健康にダメージを与えることなく家飲みを楽しみたい人にはとてもおすすめです。
↓海外のノンアルコールビールはしっかりとした味を楽しめう上、パッケージがオシャレなのが嬉しい。
↓日本のビールメーカーのノンアル飲み比べセットは、健康を気にする方へのギフトにも。
アルコールが飲めない妊娠・授乳期や子育て中、また運転の予定がある人も楽しめるのが嬉しいですね。※ただし、ノンアルコールの表記があっても微量にアルコールが含まれるものが多いので、飲み過ぎには注意しましょう。
並べるだけで簡単おしゃれな家飲みおつまみ
手作りしなくても、買ってきたものを並べるだけで十分楽しいのが家飲みの魅力。
テーブルに出すだけで気軽に楽しめるおつまみをまとめました。
ドライフルーツ
色とりどりで目にも嬉しいドライフルーツはビールやワインのお供に。
ミックスナッツ
素焼きのミックスナッツは普段のおやつにも。
レバパテ
残ったパンがあれば、軽くトーストしてレバパテを塗るだけで立派な一品になります。
ポテトチップス
おつまみの定番ポテチは、アメリカでも人気のレイズが美味しい。
ポッキー
甘いおつまみも少し置いておくと、話がはずみます。
いぶりがっこ&クリームチーズ
秋田の名物「いぶりがっこ」。イメージはたくあんの燻製です。
大根を燻製したスモーキーな香りとパリパリとした食感がクセになるとっておきのおつまみ。
これがクリームチーズとの相性抜群なんです。
お漬物とクリームチーズ!?と思われるかもしれませんが、癖になる味わいなのでぜひためしてみてください。

和食居酒屋風にはもちろん、

ピンにさしてピンチョス風にしても。
家飲みにおすすめのレシピ集
お酒に合うお料理も楽しみたいなら・・・
こちらにお酒に合う料理のレシピをまとめていますので、よかったら覗いてみくださいね。
気軽・気楽でお手軽な家飲みを、お店気分のおしゃれなテーブルコーディネートでいつもの何倍も楽しめますように!

関連記事
\レシピ・献立・食卓のことはこちらから/